【節蒸気®】― 究極の工場コスト削減・省エネ を実現する 特許取得スチームトラップ 【エネトラップ】公式サイト

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-5 グランドメゾン新宿東 204

受付時間 9:30〜18:00( 月~金 )

FAX:03-5368-2562
E-mail:info@enetrap.jp

お気軽にお問合せください

エネトラップQ&A

よくあるご質問

ここではよくある技術的なご質問をご紹介します。

バッチ生産のため、蒸気使用量の変動が大きい工場ですが、エネトラップは使えますか?

使えます。

変動の大きい工場であれば、他社トラップも変動を想定して安全率を大きくみるためか、大きなトラップを設置していることが多いようです。

エネトラップノズルの選定は、まず 最大のドレン排出時 に合わせて 一次選定 を行います。

その後、工場稼働中に 1次側と 2次側の 温度測定 をしていただき、その測定温度に基づき、徐々にノズル小さな番手交換すること(貴社工場が使用したいぎりぎりの温度)で、貴社工場のエネトラップ最適化 ができます。

化学工場で 垂直配管 が多いです。エネトラップは 垂直に設置して有効に働きますか?

垂直 でも 水平でも 同じように働きます。

エネトラップの特徴であり、排出するドレンのほんの一部を 蒸気漏れを防ぐフタとして利用するのが 特許技術 です。エネトラップは、水平でも 垂直でも 同様の構造を実現するようにできています。

 他社スチームトラップは垂直方向にドレンを流そうとすると、水平方向を基本に設計された構造が活かしにくいようで、性能比較試験を実施すると、かなり垂直配管に不利であることが分かります。

エネトラップはドレンだけを抜こうとするトラップのようですが、蒸気使用プラントのドレン抜けが悪く、温度が下がるようなことはありませんか?

適正ノズルを選択し、温度が下がらないようにします。

 ドレンの抜けが悪いというのはその時のドレン排出量とエネトラップノズルが合っていないことを意味しています。ふたつの考え方で対処します。

 1.1年中ほぼ同じドレン量だと考えられる設置個所の場合

 エネトラップの1次側(上流側)温度を測定し、設置個所近傍での蒸気温度よりも低い場合はノズルが小径に過ぎるので、ノズルをひとつ大きなものに替え、しばらく様子をみます。ドレンが溜まることなく、温度が保たれればノズル最適化ができました。

 2.蒸気使用プラントに接続されたスチームトラップで、操業工程によって、ドレン量が変化する設置個所の場合

 プラントが使用前で冷えていた状態から、使用目的温度に昇温するまでに大量に発生すると思われる初期ドレンとの闘いです。

 ある時間で初期ドレンを抜いてしまわないと保温、反応、熟成など重要な工程に進むことができず、製造の皆さんは焦るでしょう。プラントメーカーさんもそこを意識してか非常に大きな容量のスチームトラップを設置することが多いようです。当然、初期ドレンは大きな容量、大きなストロークで短時間に吐き出しますが、保温、反応、熟成などの蒸気使用量が比較的少なくて済む時間帯も、大きなスチームトラップでドレンを輩出することになります。ドレンが溜まってから動作する仕組みのはずですから、蒸気漏れはそれほど大きくないと思われるかも知れませんが、大きなストロークで動作することは致命的で、蒸気漏洩のための時間、隙間がたくさんあるということになります。

 エネトラップは一度ノズルを選定すれば基本的に同じ操業条件で運転が行われる限り、交換することはありません。初期ドレンを考慮したノズル選定では、保温、反応、熟成などの蒸気使用量の少ない時のドレン量に合わせたいところですが、それではさすがに初期ドレンを吐ききれません。蒸気使用量が少なくて済むはずの時間帯のノズルを一回り、二回り大きなノズルにして、若干の蒸気漏れ状態で使用します。エネトラップの漏洩蒸気削減効果を知るものにとっては気持ち悪さが残る選択となりますが、大きな漏洩蒸気削減効果が期待できるエネトラップでは、初期ドレンを考慮したノズル使用でも二桁の削減効果を出すことが複数工場で確認できており、好評をいただいています。

配管が古く、ドレンにも大量のサビが混じった状態が想像される工場です。エネトラップはノズル式とのことですが、目詰まりの問題は無いのでしょうか?

目詰まり対策 を考えて施工します。

エネトラップのノズルをご覧になると錆など異物ですぐに詰まりそうと思われるかも知れません。本体下部に内蔵しているストレーナネットは通常60メッシュが装着されていますが、小口径ノズル 使用の場合には、メッシュを 100メッシュのものにします。メッシュを通り抜ける錆など異物はそのままノズル孔を通り抜けるサイズですから、何か別の原因が無ければ詰まることはありません。

ご心配の方には、トラップ前段にさらにストレーナーを追加して接続することもありますが、錆など異物が大量に流れてくるのは 定期修繕工事後 などですから、蒸気使用設備に十分蒸気が回るまで、バイパスからバルブ開放で赤水をしっかり抜いてください。

これは 他社トラップでも同様の操作 ですので、特に皆様の負担が増えるものではありません。

具体的な蒸気削減の目安は?

比較試験結果 と ほぼ同等の蒸気削減効果 が期待できます。

 性能比較試験を行う箇所は元々、年間を通してほぼ同じ量のドレン量(蒸気使用量)が流れると考えられる箇所です。その前提に基づいて、比較的短時間の試験でも年間稼働時間、蒸気単価を掛け算して、エネトラップの省エネ効果(漏洩蒸気削減効果)が確認、数値化できます。1箇所の試験であっても、同様の蒸気量だと考えられる箇所が何か所かあれば、それは試験結果を箇所数倍すれば、蒸気削減量が計算できるでしょう。

 稼働部を持った他社スチームトラップとの性能比較試験では、他社新品を相手にして20,30%以上の削減効果を確認することがほとんどです。あとはエネトラップ導入にあたり、連続的な蒸気使用なのか、バッチ生産なのか?などプラントの運転条件を考慮して、最適なエネトラップノズルを選定することが漏洩蒸気削減のポイントになります。

 エネトラップの省エネ効果への期待ばかりでなく、昨今は燃料代の高騰対策としてのエネトラップ導入をお考えの工場さんも多くなっています。省エネ効果にしろ、燃料代低減を証明するためにも、現在の蒸気使用量を把握することから始めます。

 弊社調査事業でもお手伝いしますので、ご用命ください。

従業員の環境意識改革の一法とするには

参加意欲が高まります。

エネトラップの動作原理はもちろんのこと、他社トラップの問題点が明確になれば、あとは工場の操業に合わせてどれだけ、エネトラップノズル選定を厳密に行うかで 省エネ効果 が変わってきます。

ノズル選定 にお立合いいただき、一連の作業 を 確認していただきますと、特別に難しい部分がなく、同時にあまり時間がかからないことご理解いただけます。

ほかの作業の合間に 適正なノズル に交換し、しばらく様子を見るということを習慣にして頂けますと、理想的なエネトラップ管理 ができ、同時にその効果が直接、燃料削減など具体的な数字として上がってくることで、皆様の環境意識大きく変わってくると想像できます。簡単な操作 が 直接、環境対策を進めることになります。この実感 は やり甲斐 事業への参画意識 を高めるでしょう。

もちろん省エネ効果は得られます。

ドレン回収を行っても、従来トラップの後段で蒸気漏れを起こしているのであれば、程度はともかく熱を無駄にしていることに間違いありません。

お訪ねしたいくつかの工場では、

① 従来トラップが 破損していることに気が付かず高額のドレン回収ポンプを(頻繁に)駄目にした。

② 高温のドレンが戻ってくるので、大量に加えて冷やして使用している。

③ 工場全体の回収システムかなり高圧で設計されているため、工場末端の蒸気使用設備では、155℃で蒸気を使用し、135℃で戻している。
かなりエネルギーロスの印象がある。

などの声をお聞きしました。

エネトラップの導入 でも ドレン回収システムにどれだけの影響を与えるものか評価 は 容易ではないため、メンテナンスの容易性 などに評価を頂き、長期的な目線 で ご採用頂くことも多いと言えます。

設置工事はどうするのですか?

弊社スタッフが立ち会います。

社 または 貴社指定業者 にて 設置工事 を行う場合、弊社スタッフによる設置工事やノズル選定の 説明 および 工事の立ち会い を行います。

貴社指定業者 が無い場合には、弊社より 工事業者ご紹介 致します。

工事は基本的に ボイラー停止状態 で行いますが、ボイラー稼動中でも バルブバイパス等で 工事箇所の蒸気完全に止めることが出来れば 工事は可能 です。

設置完了後に実稼動状態で ノズルの最適化 を行いますが、ノズル交換を行う際にバルブやバイパス等でトラップ一次側の蒸気完全に止める必要があるため、バルブやバイパス設備が無い場合には、エネトラップ設置工事時に バルブ や バイパス配管の増設が必要になります。

ノズル最適化はむずかしいですか

要領をご理解いただければむずかしくありません。

要領をご理解いただければ、1箇所のノズル交換 は 5分程度 で行えます。

具体的には、トラップの 1次側2次側温度 に基づき、より小口径のノズル 
順次 テストしつつ 交換していきます

メンテナンスはどのようにするのですか?

ストレーナー下部のフラッシュ洗浄でおこないます。

「圧力のかかったバルブを開放してはいけない」といった規定が無い場合、
蒸気圧を利用した フラッシュ洗浄 を適宜行います。

水質の影響はありますか?

あります。サビや異物ににご注意下さい。

エネトラップ最大の弱点 は ノズルの詰まりであるため(より高い蒸気漏れ防止を意図し、初期に 適正より小口径のノズル選択してしまった場合)、硬水 や 錆 をはじめとする異物が混入した水では、トラブル発生の確率 が高くなります。

水質が良くない場合 には、別途 ストレーナーの設置 を 推奨しています。

フランジタイプはありますか

フランジタイプのご提供は可能です。

汎用品としては 15A・20A・25Aネジタイプ になりますが、ご指定の面間に合わせた フランジタイプ のご提供も可能です(別途材工費)。

またご要望に併せて 溶接仕上げ も承っています。

 

32A 以上の大型トラップはありますか?

受注生産になりますが、あります。

受注生産になりますが、大型各サイズ( 65A ~ 100A 等)への対応が
可能です。

価格納期 お見積り時 に ご提示させて頂きます。

エネトラップに弱点はありますか?

はい、エネトラップにも弱点はあります。


エネトラップはノズル式であるため、異物によるノズル詰まり が弱点になります。

特にドレン排出量の少ない箇所では 小口径のノズルを使用するため、
目詰まりのリスク が高まると共に 蒸気削減量 も少なくなります。

また稼動部を持たず ドレンを定量排出する仕組み であるため、ドレン排出量変動の大きなプロセス都度ドレン排出量が変わるバッチプロセスは、連続生産と比較すると 多少 不得手 となります。

エネトラップの効果を数値化したいのですが?

何段階か考えられます。

比較試験の漏えい蒸気削減効果の数値 をまず活かして下さい。

比較試験 は ISO7841 を改良した簡易試験法 になっています。負荷変動を吸収するよう構成していますので、今後のエネトラップ配置計画、省エネ計画、環境目標策定の基礎になります。

工場内でいくつかの比較試験を行い、総合的なエネトラップ設置計画を策定された例もあります。

次の段階は、「蒸気流量計が設置されている蒸気送気配管系での数値化」でしょう。配管系全体について、従来型トラップでの運転と エネトラップでの運転時の 蒸気使用量を比較することになります。直接の蒸気量が把握できる反面、わずかな蒸気量変化は捉えにくいものですから、厳密な計画が必要です。

ドレン量の多い場所 から エネトラップへの変換を進める】など、貴工場の省エネ戦略 を構築していただき、年間を通して燃料使用量への影響を見ることができます。

コストダウン目的 での導入では ある意味最終目標とも言えますが、年間を通しての安定生産、従来のデータの存在など、欠かせない前提条件があります。

燃料削減 が確認できれば当然、その結果からCO₂削減量を計算し、内外に向け
大きな
CO₂削減効果 が 謳えるでしょう。

比較試験でどんなことがわかるでしょうか?

エネトラップ効果の実際がわかります。

比較試験では、従来型スチームトラップと 弊社エネトラップの【ドレン量+生蒸気量】一定時間回収・測定することで、従来型トラップ漏えい蒸気量 が分かります。さらに 回収容器内の温度測定結果 から損失熱量 を計算できます。

1日の稼働時間年間の可動日数 および蒸気単価を掛け算することにより、エネトラップに交換したときの【 削減蒸気金額 が計算できます。「1を境に初期コストと見合うか」を計算されて、導入の判断をされる工場が多いです。

さらに、音が静かなこと(可動部がありません。ドレンが一定量排出されるだけです)

実際には、従来型トラップ では意識しなかった生蒸気量(漏えい蒸気量)が大きいことが バケツ内の水量として 視覚化 されます。漏えい蒸気量、大きな音を立てて暴れていたのが 蒸気 であること、を実感できることは重要です。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

03-5368-2560

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

会社概要

株式会社エコファースト


お問合せ
電話番号:03-5368-2560
FAX番号:03-5368-2562

住所(新宿事務所)
東京都新宿区新宿1-29-5
グランドメゾン新宿東204


営業時間
9:30~18:00(月~金)